経営
戦略チップへのアプローチ(考察) 「青チップ」
2017年1月12日 MG(思想)マッシモのMGノート経営
青チップはイノベーション・創造です われわれはMGのゲームを通して、青チップの圧倒的な威力を体験します MGはソニーゲームですから「技術的なイノベーション」がテーマです ソニーは新商品開発を通して顧客と市場を創造してきた …
戦略チップへのアプローチ(考察) 「赤チップ」
2017年1月10日 MG(科学)マッシモのMGノート経営
MGが面白いのは4種類ある戦略チップ、それぞれのキャラクターが際立って特徴づけされているからです いわゆるキャラが立っているということなんですが… 戦略という言葉は軍事用語からの転用ですが、経営で使う場合はこんな感じにな …
「なにをするのか」論
2017年1月4日 マッシモのMGノート経営
「あぁ、この会社いいな」「応援したいな」と思う企業や会社には3つの要素が必ず備わっています ひとつめは経営者が、その事業やその仕事が「好きである」「惚れている」ことです 使命感や責任感も大切なことですが、本質は自分がその …
経営は逆算する
2016年9月20日 MG(思想)MG(科学)マッシモのMGノート経営
「経営は逆算である」(一倉定) 広く人口に膾炙されているこの金言からは、色々な教え・気付きが含まれています MG研修では、1日目の最後に経営計画立案の勉強をします 思考を逆算することによって物事はシンプルになり、選択肢も …
商品価値公式のもつ意味
2016年4月21日 MG(科学)マッシモのMGノート経営
商品価値公式は、お客様が商品やサービスを選択する際の心の中を数値化できます すなわち自社と他社の商品・サービスを客観的に比較することができます お客様が、Pだけで判断してしまう(安い方を買ってしまう)のは自分がそれを …